筋トレの最適な時間
TRAINEESの田中です。
よく運動に最適な時間がいつなのか聞かれることがあります。
今回は筋トレをするのに最適な時間を紹介したいと思います。
何時に運動をすればよいのか?
運動生理学的には16時~18時の間にもっともパフォーマンスが上がると言われています。この時間帯は交感神経と副交感神経の入れ替わるタイミングです。
朝起きて日中活動している間は交感神経が優位なのですが、夕方を過ぎると、徐々に副交感神経が活発になり始めます。
そのため、交感神経もあり、体温が高く保たれ、過度な緊張もないことからと考えられています。
適した時間はありますが、、、
前述したように適した時間はありますが、自分の身体機能を限界まで追い込み、コンマ1秒の記録を競うようなトップアスリートの世界で、ベストコンディションだと言われているのであって、一般の方が運動をするときにこの時間帯でなければならないということはありません。
そもそもビジネスマンの方や主婦の方々は16~18時に筋トレをすることは難しいと思います。
おすすめの時間帯
私がおすすめする時間は運動をする人にとってストレスなく、継続できる時間が一番効果的だと思います。
結局、継続できなければ効果は表れません。ですので、自分にとって一番都合のいい時間帯がベストです。
仮に朝走るのが効果的だと言われ、最初は頑張れても三日坊主になる可能性が高いです。朝走るのが気持ちい方もいるでしょうし、夜走るのが気持ちいい方もいると思います。
どのタイミングが自分にとって気持ちよく続けられるか考えてみてください。それがもっとも効果的な時間帯です。
もし、何時がいいのかピンとこない方はいろんな時間帯で試してみるといいと思います。
補足ではありますが、夜に筋トレをすると、交感神経が刺激され、眠れなくなる場合もありますので、そういった場合は運動量を減らすか、時間帯を見直してみてください。
自分に合った最適な時間で筋トレに励みましょう!
この記事へのコメントはありません。