【ダイエット・ボディメイクブログ】カルニチンで脂肪を燃やそう
カルニチンというものをご存知でしょうか?
最近では薬局のサプリメントコーナーに置かれていたりします。
今回はカルニチンというものについて紹介していきたいと思います。
・カルニチンとは
ビタミン様物資というビタミンに似た働きを持つものに属しています。
体内では主に筋肉の細胞内に存在しラム、牛肉、赤貝などに含まれています。
野菜などには入っていません。
主な働きは脂質の代謝、即ち脂肪酸の燃焼です。
体内で貯蔵された脂肪は運動時や刺激を受けてエネルギー源として利用される際、リパーゼというものにより遊離脂肪酸というものになります。
そして血液中に溶けだし筋肉へ運ばれ、そこで細胞内のミトコンドリアによって分解されエネルギー源として変換されます。
カルニチンはここで効力を発揮してくれます。
脂肪酸単体では、ミトコンドリアがいる細胞へ入っていくことが難しいです。
脂肪酸がカルニチンと出会うことによって、細胞内のミトコンドリアの元へと届けられるのです。
カルニチンに出会えなかった遊離脂肪酸は再度脂肪へと戻っていきます。
以上のことにより、カルニチンは脂肪燃焼に効果的だと言われています。
・加齢により体内での量が減る
このカルニチン実は体内でもある程度合成されています。
しかし加齢とともにその量は減っていき不足気味になってきます。
若い人でもきちんとした食事が出来ず栄養が偏っている人、極端なダイエットをしている人はもちろん不足気味になります。
なので食習慣を見直したり、サプリメントなどで補っていくと良い方向に向かっていくかもしれません。
カルニチンはサプリメントで手軽に購入できる栄養素の一つです。
年末年始の食事が乱れてしまった方などは是非とも試してみる価値がありそうですね。
この記事へのコメントはありません。